ツナワタリマイライフ

日常ネタから技術ネタ、音楽ネタまで何でも書きます。

2017年4月振り返りと5月目標

はじめに

4月は目標立てましたね。しかし過ぎるのがはやい。ビックリする。仕事もそんなに忙しくなかったのにな。。。

take-she12.hatenablog.com

4月目標振り返り

音楽

  • YAMAHA作曲コンテスト曲提出曲を公開

ドラムの打ち込む調整や、ギタートラックの追加はしていませんが、最近ミックスについて当時よりは学んだので微調整して公開しました。

いい曲だ〜〜〜山崎あおいさんに歌って欲しかった。しかし入賞曲のレベルの高さ山の如し。

  • とけてなくなるアルバムボーカル録音[完了]
  • なのはオリジナル1曲作詞作曲[NG]
  • とけてなくなる新曲2曲 作詞作曲する[NG]
  • カバー曲を1曲公開[NG]

とけてなくなるのアルバムの制作は順調で、5/17に無事出せる見込みです。なのはっていうバンドは猫の休日というバンド名に変わったんですが、そこで次のオリジナル曲、2曲ですが作曲だけしました。とけてなくなるの新曲は公開まではいけてないですね。新曲、ちょっとずつ作っていますが、やはりリリースを先に出さないと新作まで手が回らない。カバー曲も同じく。とにかくとけてなくなるのリリースが、はじめてのミックス・マスタリングとあって大変です。。。

猫の休日バンドは6月にリリース予定です。

猫の休日

技術

0からはじめるディープラーニングやる

ちょっと技術勉強してなさすぎてやばいのでこの1冊だけはやります。

2章までやりました。(笑)

読書

月10冊

今回は9冊かな。

レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版] (「全知識」シリーズ)

レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版] (「全知識」シリーズ)

いちばんやさしい哲学の本

いちばんやさしい哲学の本

勉強の哲学 来たるべきバカのために

勉強の哲学 来たるべきバカのために

藤子・F・不二雄のまんが技法 (小学館文庫)

藤子・F・不二雄のまんが技法 (小学館文庫)

なお、堀江さんの教育論と、勉強の哲学はブログを書きました。

take-she12.hatenablog.com

take-she12.hatenablog.com

読んだ本を見ればわかる通り、僕は勉強の哲学を読み、千葉先生のルーツである哲学の世界にどっぷりハマっています。現在絶賛勉強中で、今後このブログは哲学書についての書評が増えてくると思われます。弱いつながりや、哲学入門についても今後ブログを書く予定です。

村上春樹の中でも多崎つくるは面白かったですね。一番「意味わからなくない」小説でした。(笑)

健康

月100kmラン 3月忙しさにかまけてカレーばっかり食べて運動全然しなくてすっかり太ったので調子を戻します。

32kmでした。全然ダメだな!

ただ10kmランは復活したので、10回やればいいんだけど、仕事忙しくなくてもなかなか、ね。カレーを食べる日は走るぐらいしないとダメですねこれ。

ブログ・note

月20記事

ちょっと最近記事も減ってきていて、思考の時間も減っている気がするので、毎日とは言わず、月20記事を目標に何かを書いたり考えたりする時間を意図的にとって調子を戻したいと思います。

インプットの時間は増加傾向にあるんですが、アウトプットの時間は減ったままですね。結果、はてなブログは5本、noteでのエッセイが2本。

note.mu

note.mu

全然足りない。でも、ここは増やしたい。対策を練ろう。

5月の目標

音楽

  • とけてなくなる5th albumリリース

もうこれに尽きるかなぁ。猫と休日バンドのリリースも6月に控えてて、今月レコーディングするのでその後はまたミックス・マスタリング作業なのでそれで手一杯かなと。

オリジナル曲も作っていきたいので一応目標にあげておく

  • 猫と休日の新曲デモ2曲作成(作詞未でok)
  • とけてなくなる新曲1曲公開
  • Superflyの28カバー公開
  • クリープハイプのカバー公開

3つめは、YAMAHAコンテスト曲の仮歌を歌ってくれたお姉さんと音楽やろうよーと言いつつなかなか進まないので、まずカバーしようよー企画で、DTMの使い方を教えるついでにまずカバーから何か形にしようかーという話。

4つ目はなぜか同期氏、僕はクリープがいいよ歌ってよと言うのでほなやるわ、という。カバーね・・・圧倒的音感のない私、時間かかってしまうのでオリジナル佳境の今取り掛かる時間があるかどうか。ちょっと背伸び。

技術

最近熱が冷めすぎてすごい。でも先月は勉強会には2つ行ったんですよ。kawasaki.rbとmeguro.rb。ちょっと外に出ないとな感と、仕事変えたい感はあって、いろいろソフトウェアエンジニアとしてキャリアをどう転がすか決めかねているんですが、いかんせん音楽と、さらに哲学に興味が移ってからはソフトウェアエンジニアリングについての自己学習が止まりすぎてますね。。。

ちょっと同期と勉強会でもして無理やりでも学習とアウトプットの機会を作ろうと画策してるところ。2グループで軽い勉強会をする予定なので、そこで2つ発表することを目標とします。(そうすれば意地でも勉強するでしょ手法)

読書

変わらず、月10冊は、あくまで目安。こんぐらいのインプットをすれば、おのずとアウトプットは増えるので。おそらく哲学にどっぷり浸かる月になるかと思います。

健康

意地でも月100kmを目標に。本当カレー食べた日は絶対走るのと、定時であがった日も走ろうな。

ブログ・note

note5つ、ブログ10ぐらいが現実的かなと。

note、夜かけたら書こうっていって書かずに寝ちゃうんですよね。ブログも、自宅でPC広げる場合はDTMやってるから、どうもカタカタアウトプットするには場所で区切ってやる必要があるようです。会社にPCはちょいちょい持っていってるんですが、昼飯抜いて昼休み1時間がっつりかけてブログは書きますかね。noteでのエッセイも、走ったあと書く・移動しているときに書くという動機付けてやりたいと思います。

何事も習慣にするにはトリガーと報酬が必要だというのはマシュマロテストでありましたね。いや別にこれ報酬ないけど。

take-she12.hatenablog.com

おわりに

何より一番の問題はこの目標を書いたら書きっぱなしで次の振り返りまで見ないことだと思うんだけどどうしたら常に目につけることができるんだろう。トイレに貼るかぁ?(笑)